top of page
logo.png
logo11.png

おひつ    omits

 

Q1 どんな形のものがお薦めですか?

お値段的には、丸型/のせ蓋/金属タガのものが一番お徳です。 ※ 蓋は2種類あります。浅い桶をかぶせる「かぶせ蓋」と、下駄の歯状の持ち手がついた「のせ蓋」です(下写真参照)。  機能的には、どちらの蓋でも変りはありません。お客様の好みにあったタイプをお選び頂ければと思います。 タガは、金属の帯タガと、竹タガがあります。金属タガと竹タガでは上記のように印象も随分違います。また、丸型の他に小判型もございます。値段はお問い合わせください。  大きさについては、3合、5合、というように定番のものがありますが、特殊な大きさのものも製作します。

Q2 おひつに入れたご飯は、冷めてからもおいしいと聞きますが?  

よくそのように言っていただきます。朝に炊いたご飯をおひつにいれ、その日のお昼に食べても充分おいしくいただけます。冷ご飯がお嫌いな方も、ジャーで保温しておいたご飯よりも、一旦おひつに入れておいたご飯をレンジ等で温めなおした方がおいしいと思われるはずです。おいしさの違いはもちろん、ジャーで保温しておくよりも、その都度温めなおすほうが節電にもなるそうです。

Q3 手入れが難しいのではないでしょうか?

 

使用後は、水、またはぬるま湯で洗って下さい。ご飯が落ちにくい場合は、さっとお湯にくぐらせ数分置いていただければ、ご飯粒も柔らかくなり、落ちやすくなります。落ちにくいからとおひつの中に水を張りっ放しにすると、木が余分な水分を吸い乾き難くなりますので避けて下さい。洗剤は付けず、亀の子タワシでこするので充分です。  数回に一度、薄い酢水で洗っていただくと、殺菌効果が得られます。洗った後、風通しのよい場所で、陰干しして下さい。数時間の日光消毒も有効ですが、あまり長時間日差しに当てると、小口が割れてくるので、様子を見ながら時間は調節してください。つぎにご飯を入れる際にすっかり乾いていることが、きれいなままお使いいただく為のコツです。 乾燥の為には、2つのおひつを順番にお使い頂くのがベストです。

米びつ    komebitu

 

Q1 置く場所の高さが足らず、定番の米びつが入らないのですが・・・

容量を替えずに高さを低くすることもできますので、ご相談下さい。

Q2 値段的に高いので、蓋を普通ののせ蓋にしてもらえますか?

かぶせ蓋よりのせ蓋の方がお安くなります。又、タガも竹タガよりも金属タガの方がお安くできます。

ご相談下さい。

寿司桶    sushioke

Q1 蓋はつくってもらえますか?

別途料金がかかりますがお作りします。

 

Q2 盛り皿としても使いたいのですが、足は付けられますか?

 

お櫃等に施している彫り物を彫っては如何でしょうか?見た目も美しくなりますし、持ち上げたり・・・の際にも、彫りの部分に指が入るので、上げ下げがしやすくなると思います。ご相談ください。

 

Q3 三合の酢飯を作るのに適した大きさは?

寿司桶の大きさは、大きいほど良いとされています。実際、お寿司屋さんの寿司桶はとてもとても大きいものです。小さい寿司桶でたくさんのご飯を混ぜると、寿司飯に粘りが出てしまうからだそうです。とはいえ、ご家庭では、収納のこともありますし、手巻き寿司などをする際には、寿司桶ごと食卓にのせたいものです。となると、あまり大きくても不便です。我が家では、三合の場合は尺(30cm)の寿司桶を使います。少しムリがあるのですが、四合まではこの尺(30cm)の寿司桶です。 大きいほうがおいしい酢飯ができる、ということを念頭に置きつつ、テーブルや収納場所のことを考えて、決められたらよいのではないでしょうか。  迷っておられる場合は、お気兼ねなくご相談ください。

味噌桶    misooke

Q1 金属のタガは入れられますか?

 

味噌桶や漬物桶は、塩分を多く含んだものを入れます。 金属のタガをお入れすると錆びてしまいますので、タガは竹をお入れしていますので、ご了承下さい。  

 

Q2 野沢菜を折らずに下漬けしたいのですが、広く浅い漬物桶も出来ますか?

 

サイズを言っていただければ、ご希望の形と大きさでおつくりできます。  

 

Q3 重石をのせる中蓋は作っていただけますか?  

 

漬物桶には基本的に中蓋と下駄の歯状の持ち手のついた蓋をおつけしています。表記のお値段にもその値段は含まれています。  

 

Q4 味噌10kgを仕込みたいのですが、丁度良い大きさの味噌桶はどれぐらいですか?  

 

味噌10KGを仕込むの方には、八升桶をお薦めしています。半斗桶には約7.5kg、一斗桶には15kgの目安でお薦めしています。  味噌桶の大きさをどの大きさにするか、なかなか難しいものです。我が家では、毎年半斗桶2個に、7.5kg×2 計15kgの味噌を仕込んでいます。10kgの味噌を仕込むけれど、桶は一斗がよいという方もおられます。(通常は10kgの場合は八升をお薦めしています)。というのも、味噌を仕込んだあと重石を乗せますが、ホコリ対策の為に、重石ごと、蓋をできるようにしたいというご希望だったからです。  どのように味噌を寝かせるのか、保存場所はどこか、ご家庭によって状況は違いますので、よくご検討の上選ばれることをおすすめしています。何か質問等ありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

 

Q5 特殊な形の漬物桶も製作可能ですか?  

 

地域によって、漬物桶、味噌桶の形に違いはあります。可能な範囲でご希望にそってお作りいたしますので、お気軽にご相談くださぃ。 沢庵桶 タクワン  左は通常の形です。右の桶は関西の方からご注文頂いたかなり細長い味噌桶です。この形のものを長らくお使いだったようで、同じモノをご注文いただきました。置き場所をとらないこと。また空気にふれる表面部分がすくないのもよいとのことで、「なるほど!」と思いました。長い材料を使うため、値段はかなり割高になってしまいますが、このようなご希望にもお応えして製作いたします。ご相談ください。

 

風呂桶    hurooke

Q1 お風呂は送っていただけますか?

地域によって2〜3日かかりますが、宅配できます。値段は参考として、関東地方で約6000円です 。 

Q2 風呂釜はどんな釜が付けられるのですか? 

釜の設置は基本的には、請け負っていませんので、お近くの水道屋さんに相談してください。 最近は、お風呂本体に釜をつけるのではなく、給湯のお湯を入る・・・という方も多いようです。 もちろん、普通の灯油釜等も据え付け可能です。設置方法をお知らせしますのでご相談下さい。  

Q3 蓋は作ってもらえますか? 

別途料金がかかりますがお作りします。90×70のサイズのお風呂の蓋で、お値段は約12000円です。

 

 

Q4 栓はつくのでしょうか?

通常は市販のステンレスの栓をお付けしています。下の写真のもの。 栓はなるべくお風呂場の排水口に近いほうがいいので、位置をお尋ねしてからつけています。 

Q5 高齢の為、あまり高い桶をまたぐのは辛いです。浅くすることはできますか?

浅くすることも可能ですし、その他、大きさについてはご相談に応じて製作いたします。お気軽にお問い合わせください。  

Q6 シックハウスで苦しんでいます。天然素材でも、反応が出てしまうことがあるので、先ず、材料をお送りいただいて、反応が出ないか見ることができますか?  

使用する材料(ヒバ・タガに用いる真鍮、そして竹釘に使う竹)をお送りいたします。どうぞお申し出ください。  ほかにも、何か質問等ありましたら、お気兼ねなくご相談ください。 

bottom of page